Kai had been walking for over two hours, deep in a forest trail that wasn’t on any map.
It looked like he had taken the wrong path—again.
There was no one else around, no sounds except the wind and birds.
But strangely, he didn’t panic.
It looked like he finally had time to think.
カイは、地図に載っていない森の小道を2時間以上歩いていた。
どうやらまた道を間違えたらしい。
周りには誰もおらず、風と鳥の音しか聞こえない。
でも、不思議と焦りはなかった。
ようやく落ち着いて考える時間ができたような気がした。
It’s not like he was in a rush today.
It’s not like he’d never been lost before.
It’s not like the trees minded him talking to himself.
So he spoke out loud—his thoughts echoing through the quiet.
It seemed like the path itself had just given up.
今日は急ぐ理由もないし、
迷子になるのはこれが初めてじゃない。
木々は彼が独り言を言っても気にしない。
だから声に出して考えを整理してみる。
なんだか、道そのものが彼を導くのをやめたようにも感じた。
It seemed like the birds knew where to go.
It seemed like he’d figure it out soon, too.
Maybe he’d been lost for a reason.
He took a deep breath and looked up at the branches swaying above.
“Have I really taken the wrong path?” he asked aloud.
鳥たちはちゃんと行き先を知っているように見えた。
自分も、きっとそのうち分かる気がした。
もしかしたら、迷うことに意味があったのかもしれない。
深呼吸して、揺れる枝を見上げる。
「本当に間違った道だったのかな」そう口にしてみた。
It felt like he had been here before.
The trees looked taller now, more familiar.
It felt like he was close to giving up, but something kept him moving.
It was fun, in a way—walking with no plan.
It was calming to just hear the wind.
ここに来たことがあるような気がした。
木々は前よりも高く、でもどこか懐かしかった。
もう諦めそうだったけど、なぜか足は止まらなかった。
計画なしで歩くのも、案外楽しい。
風の音だけを聞くのは、心が落ち着く。
It was lucky he had brought snacks.
It was strange how normal this all felt.
It was good not to have a destination.
He sat on a log and listened to the forest breathe.
For once, being alone didn’t feel like being lonely.
スナックを持ってきていてよかった。
こんな状況なのに、自然に感じるのが不思議だった。
目的地がないって、案外いいものだ。
丸太に腰を下ろし、森の呼吸に耳を澄ます。
ひとりでいるのに、寂しさはなかった。
It was funny how the sky kept shifting above the trees.
It was odd how his feet kept moving, even when he didn’t know where.
It was weird how okay he felt about all of it.
He started to smile.
“It’s gonna be fun,” he said. “I just know it.”
木々の上に広がる空が、どんどん形を変えていくのが面白かった。
どこに向かってるかも分からないのに、足はちゃんと前に進んでいたのが不思議だった。
そして何より、自分がこの状況を受け入れていることが一番変だった。
思わず笑みがこぼれる。
「きっと面白いことになる。そんな気がするんだ。」
It was gonna be a story worth sharing.
It was gonna be all right in the long run.
It was time to stop caring about the map.
It was time to trust his instincts.
He stood up, brushed off his pants, and kept walking.
きっと、いつか人に話せるようなストーリーになる。
長い目で見れば、すべてうまくいく。
もう地図にこだわるのはやめよう。
もっと自分の直感を信じるべき時がきた。
立ち上がって、ズボンの泥を払って、また歩き出す。
It takes time to admit you’re lost.
It takes guts to walk with no goal.
It takes heart to keep going with no guarantee.
It had been two hours since he saw a sign.
It had been one hour since he felt afraid.
自分が迷ったって認めるには、時間がかかる。
目的もなく歩くには、勇気がいる。
保証もないまま進み続けるには、心の強さが必要だ。
最後に標識を見てから、もう2時間は経っていた。
怖さを感じなくなってから、もう1時間が経っていた。
It’s said that being lost shows you something real.
It’s said that silence clears your mind.
It’s said that nature helps you grow.
And standing there, Kai believed it.
Maybe getting lost was the best thing that happened today.
「迷うことは、本当の自分を見せてくれる」と言う。
「静けさは、頭をクリアにしてくれる」とも。
「自然は人を成長させてくれる」とも言われている。
そこに立っているカイは、それを信じることができた。
もしかすると、今日迷ったことこそが、一番の収穫だったのかもしれない。
It’s no wonder he stopped checking the time.
It’s no wonder he wasn’t scared anymore.
It’s no wonder he didn’t want to be found.
He wasn’t lost to escape—he was lost to find something.
And step by step, he was finding it.
時間を気にしなくなったのも無理はない。
怖くなくなったのも当然だ。
誰にも見つけてほしくないとさえ思うのも、不思議じゃない。
逃げるためじゃなく、何かを見つけるために迷っていたんだ。
そして一歩一歩、たしかにそれを見つけつつあった。
コメント